イマジン ロータリー
このたび、2022-2023年度の神戸ロータリークラブの会長を拝命しました。100周年を2年後に迎える伝統あるクラブの運営にあたる責任の重大さに身の引き締まる思いです。長手 淳副会長、山本俊一幹事、土井正孝S.A.A.ならびに各役員、理事、委員長、副委員長の方々とともに有意義な1年になりますよう微力ながら努力していきたいと思いますので、会員皆様のご協力をよろしくお願いします。
さて、国際ロータリー初の女性会長となるジェニファー・ジョーンズ国際ロータリー会長(カナダ・オンタリオ州ウインザー・ローズランドR.C.)は、2022-23年度RI会長テーマ
IMAGINE ROTARY
イマジン ロータリー
「想像してください、私たちがベストを尽くせる世界を。
私たちは毎朝目覚めるとき、その世界に変化をもたらせることを知っています」
「世界にもたらす変化を想像して大きな夢を描き、
その実現のためにロータリーの力とつながりを生かす」
をかかげられました。また多様性、公平さ、インクルージョンを重視しています。
RI2680地区阪上栄樹ガバナー(宝塚中R.C.)は、2022-23年度行動指針として、
Let's Enjoy Rotary
共にロータリーを楽しみましょう、ロータリーの明日に夢を込めて
地区重点目標として、
・全てのロータリー活動が「ロータリーを楽しむ場」となることに重点を置く
・DEI (Diversity、Equity、Inclusion/多様性、公平さ、インクルージョン)の理解を深め、地区及びすべてのクラブに浸透させる
・会員増強を推進し、新しいタイプのクラブを創出する
をかかげられています。
新型コロナウイルス感染症の影響下において生活意識・行動の変化があり、幸せとは何かと改めて考える人が増えて、人々がより幸せに生きるためのよりよい社会をつくるウェルビーイング社会が到来したと思います。つきましては、今年度の神戸ロータリークラブテーマを、
Well-being ROTARY
ロータリーを通じてウェルビーイングの向上
とさせていただきました。
RIと地区の活動方針を尊重し、神戸ロータリークラブ運営方針として、
・100周年準備委員会(記念事業準備・戦略計画)を設置
・DEI(Diversity、Equity、Inclusion)小委員会の設置
・MY ROTARY(ロータリークラブ・セントラル)の利用促進
・健康度診断
・ウェルビーイングの向上
・コロナ禍の時代に安全、安心を心がけて運営
・シアトルR.C.50周年
・新テーブル会
とさせていただきました。
2022年7月1日
2022-23年度 神戸ロータリークラブ会長 広瀬 努